
英語が上手く話せない
突然すが皆さん英語は好きですか?英語を話すのは得意ですか? 私はどちらもNoです。アメリカに住み、仕事で英語を話す(しかも言葉を使う仕事)にもかかわらずNoです。疲れた時などは完全に英語を話すのを拒否したくなります。 考えてみたら日本語とかぶる要素がまったくないのです。おまけに変なアクセントがついていたり、RとLなんてなんだってそんな変な舌の動かし方しなくちゃいけないんだと思うわけです。考えたら音が籠っていたりして音としてはあまり綺麗ではないですよね... そして我々日本人が一番傷つく瞬間、アメリカ人の”Huh(ハァ~)?" これを言われて一度もひるんだことがないという日本人を私はそう多くは知りません。 ではなんでみんな英語が上手に話せたらなと思うのか。なんでまた話せるとかっこいいと思うのか。 これは完全に刷り込み教育のたまものです。英語が母国語の人は英語が話せることがかっこいいとは思ってないでしょう。でも日本人の頭には”きちんとしたきれいな英語を話せるとかっこいい”という刷り込みがされているので英語に対する憧れが強く、そしてその分コンプレックス