確かめたいアメリカ人
前回察して欲しい日本人のお話をしました。今日はその続き。 察して欲しい日本人に対してアメリカ人は何故察せないのでしょうか?
個人的には以前書いたように空気を読む能力はアメリカ人も高いと思いますので、この察する能力も高いのではないのかと思います。”では何故察してくれないの?”となるのですが、察せないのではなく言葉によるコンファメーション(承認)が必要なのではないかと思います。
どういうことかというと、以前アメリカ人は言葉によって意見を言う、そしてそれをきちんと伝えるということを幼少から教育されて育ってきたという話をしました。もしそうだとしたら自分の気持ちを言葉で相手に伝えるのはもちろん得意ですが、相手からも同様の反応があって当然と思うかもしれません。
もちろんここでいう”求める”というのはほぼ無意識で行われているはずです。そしてそれに対して相応の反応が帰ってこないと不安になりこの無意識の欲求は満たされないはずです。 要するに察してほしくて全て言葉で伝えるのを避けようとしている日本人に対して、きちんと話したい、思っていることを言ってくれ、と言っているときのアメリカ人は察せないわけでも、意地悪をしているのでもなくとても不安なのではないかと思います。
たとえ察する能力があり的確に相手の気持ちをわかっていても、それが相手にによって承認されなければそれは不安です。そしてそれは言葉によって承認を得るという文化に育ってきたアメリカ人にとって当然のことかもしれません。
ある意味この承認がなくてもそれを良しとできる、つまり曖昧なままでもしばらく保留にしておける耐性のある日本人は特殊な能力を持つ国民なのかもしれません。曖昧なグレイの状態で居続けるというのは何人であっても心地よいものではありません。ただ日本人はこのグレイな状態にいられる耐性が驚くほど高いのです。
海外に住む日本人の方とお話をする機会があると、アメリカ人に質問攻めにされると答えるのに疲れてしまうとか、または逆にきちんと答えなければと脅迫観念に襲われるというお話をよく聞きます。
でもそういう時に、一度自分の気持ちから離れて相手はどう感じているのだろうと考えてみてください。もしかしたら言葉による承認が聞けなくて不安なのかもしれません。早く不安を解消したくて何か答えを聞こうとして次から次への質問をしているのかもしれません。
人間の行動の裏には必ず心理があります。相手の心理がわかればその行動への理解も深まり相手のとる行動ももっと受容できるようになります。そうすると自分自身ももっと楽になってくるはずです。
人間関係は相手だけ楽で自分だけ辛いということはありません。自分がつらいときは相手も辛いはずです。ですから相手を楽にさせてあげると自分も楽になってくるはずですよ。